真珠
バラ珠(ルース)売りのアコヤ真珠「あとりえYuki」さんに置して貰いました!!
こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です。
今までは当店のみのでの販売でした
アコヤ真珠のバラ珠(ルース)や通し連
この度、
小浜市で、手芸用品の販売と手作りアクセサリー・手芸教室を
行っている小浜の「アトリエYuki」さんに
置して貰いました。
真珠のルース、バラ珠を置かせていただきました。
アコヤ真珠大珠の9㎜珠のルースなど一粒¥1296円~や
ユニークな形のペア珠8.5㎜¥1、296円
。アウトレットのバロック9㎜ペア珠。¥1,296円
通し連¥2,722円~
お得な片穴ルース
アウトレット価格にて¥378円・¥1,000円の二パターン
等々、置かせて頂きました。
「あとりえYuki」さんのオーナーの直美さんは
手芸用品の販売と手作りアクセサリー
色々な分野の手芸教室を手掛けている方です。
ご自分で作れなくても直美さんに相談すれば
アクセサリーを作ってくれますヨ✨?
おおい町の若狭パールMamiyaまで中々行けない方
小浜市でもバラ珠・ルース購入できますので
ワンランク上のアクセサリーを作りたい方や
ちょっとしたプレゼントにしたい方
小浜の「あとりえYuki」さん覗いて下さいませ
店内には沢山の手芸用品がありますので
あこや真珠をご覧になりたい方は
「アコヤ真珠見てみたい」とお伝え下さると良いかと思います。
ふくいオトナ博2019 終わりました
若狭パールMamiyaの森下です。
「ふくいオトナ博」2019
福井産業会館 2号館
「福井県指定郷土工芸品振興協議会」コーナー内にて
二日間とも
お写真撮る間もなく終わりました。?
嶺南のお店までは遠くて中々行けないけど
産業会館やサンドームでの催事の時に
見に来てくれたりで
毎回、沢山の方が来て下さり
いつも、有りがたく思います。
見に来て下さった皆様有難うございました。
今回のオトナ博は
福井県指定郷土工芸独自の抽選会もあり
5,000円以上お買い上げで抽選でき
工芸出展業者の何かが当たる特典付きで
楽しんで頂けたのかなと思います✨?
若狭パールMamiyaとしては
一粒の真珠のペンダントを2名様、
当たった方はテンションアゲアゲで喜んでくれてました。
ナチュラルブルーやナチュラルイエロー
ピンク系等々の多彩な色目や
真ん丸の真珠からユニークなフォルム(バロックやしづく形)の真珠
ナチュラルブルーのバロック真珠のペンダント
「若狭の空と海とものづくり」で一緒に活動している組子細工の高浜町domotokougei(土本さとみさん)制作の
絹糸でのオリジナル組紐を合わせました。
あこや芥子のネックレスも今回人気でした。
新元号「令和」おめでとう!!大抽選会のご案内
こんにちは、若狭パールの森下です
5月1日より新元号になります。
令和元年を記念して
若狭パールMamiyaでは大抽選会を開催いたします。
ワクワクドキドキのガラガラ抽選会です(^-^)
出てくる色の玉で
50%・40%・30%・20%・10%引き
空くじ無しです!!
3回挑戦なので高確率で高割引が引きよせられますヨ(^O^)/
3回ですよ
3回
ドキドキ・ワクワク(*^^)v
※フォーマルネックレスは一律20%引きです。
※赤札商品・真珠のバラ珠・手作り体験は対象外になります。
「令和元年」最初の運だめしにおご家族やお友達とお誘いあわせで
ゴールデンウイークは若狭パールMamiyaに遊びにお越し下さい(^O^)/
ただ今、ちゃくちゃくと
お品を制作中です
近々UPしますネ
また、チェックしに訪れて下さい(*^^)v
つづく
新元号「令和」おめでとう!!大抽選会【その2】更新しました↓
https://wakasapearl.com/?p=4628&preview=true
akoyaケシとイエローパールの月モチーフのペンダントのゴールド系新たにデビュー
こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です。
あと、平成も残り少なくなって来ましたネ
若狭パールでは新元号を祝い、5月1日のゴールデンウイークに
イベント予定しております。
この子口は近々お知らせします
今日のお知らせは
今までSV色のみで展開しておりました
若狭パールMamiyaオリジナルのケシシリーズ
「akoyaケシとイエローパールの月モチーフのペンダント」を
金枠をSVのゴールド色を新たに加えました。
お客様からのご要望がきっかけで制作しました。
ゴールドの金枠にケシを合わせたのは今回初めてですが
月のモチーフに映えて
アンティーク風なSV色とは違った魅力が
ちょっと華やかという感じになりました。
こちらのお品ショッピングサイトの「BASE」に出品してます
よろしかったら見てみて下さい
https://wakasapearl.thebase.in/items/19220452
同じシリーズのSV色は↓
https://wakasapearl.thebase.in/items/11816867
若狭の空と海とものづくり編その3
こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です
若狭の空と海とものづくり編その2のつづき
経済産業省 近畿経済産業局が行っている
パリでテストマーケティングに挑戦する
「クールジャパン商品」に応募して
3月20日が発表で
選定されたました(*’▽’)
9月からフランス・パリへ出展致します。
若狭パール・若狭めのう細工・組子細工のコラボ作品
確かな技術を持って、分野で活躍している職人たちがコラボレーションし自然素材(天然)にこだわって
作り上げたアクセサリー。
※若狭めのう細工・・・希少な赤めのうを研磨し、原石から形を研ぎだして行く作業は小さいものでも一週間を要する。
※若狭パール・・・若狭の海で育った、真珠本来の美しさ無漂白・無着色をほどこしていないナチュラルブルーは希少中の希少な真珠です。
その澄んだ色目は鮮やかな海色をした魅力的な真珠です。
※組子細工・・・釘を一切使わず、数ミリ単位の木片を組み合わせる技術をアクササリーに。太古から(千年以上)土に埋まっていた木前を「神代木」といい千年以上埋もれていた貴重な神代朴・神代杉を使用。
経済産業省 近畿経済産業局Hpより引用↓
この他、これから新作にも取り掛かります。
若狭の空と海とものづくり編その2
こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です
若狭の空と海とものづくり編その1のつづき
という訳で
組子細工の土本さん・若狭瑪瑙の上西さん
真珠の若狭パールとで
真瑪組(しんめぐみ)として
コラボ商品を制作の始まりました
真珠と瑪瑙を組子細工の技術でまとめて和のていすと
domoto工芸のさとみさん中心でデザインを起こし
最初の原案、ここから始まりました
聡美さんのイメージのもと真珠を選定
選んだ真珠は海から揚がったままのナチュラルブルーの真珠
自由奔放のバロックパール(変形真珠)ではなくて
形の整った大珠8.5mm以上しずく形と6mm珠のラウンド(丸系)
希少中の希少の真珠
紐は正絹で編み上げたオリジナルの組紐
何もかも手探り
紐へのつけ方や組紐の太さ色と
試行錯誤を重ね試作↓
完成したのが
若狭パール・若狭めのう細工・組子細工の正絹組み紐ペンダント。
ネーミングは「こころもよう(feu)」
それぞれの巧みの技が凝縮されたペンダント
組子細工で作る木枠は数ミリ単位の計算と技
そして、
組紐も正絹にこだわり既製品ではイメージの色合いが無いという事から
組紐から作りました。
太古から(千年以上)土に埋まっていた木前を「神代木」といい
「神代朴(ジンダイホウ)」太古からの埋もれ木という
なんともロマンを感じる木
さらに漆を塗って一手間かけ
重厚感を出し全てにこだわった作品になりました。
それから
正絹組紐とナチュラルブルーのバロック真珠のブレスレットを追加
ブレスレットも
若狭パール・若狭めのう細工・組子細工の正絹組み紐ペンダント。
ネーミングは「一滴~ひとしずく~(bracelet)]
正絹組紐と天然真珠のakoyaケシのバージョン
経済産業省 近畿経済産業局が行っている
パリでテストマーケティングに挑戦する
「クールジャパン商品」に応募
若狭の空と海とものづくり編その3へつづく→
首都圏から嶺南訪問にて「真珠のストラップ作り」
こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です
3月7日に
首都圏の大学で観光について学ぶ学生達が3日間、嶺南6市町の観光地の視察ツアーにて
若狭パールMamiya(おおい町)にてストラップ作りに訪れました(^O^)
おおい町では、
一滴文庫で水上勉さんの誕生100年記念企画展の見学と
若狭パールの真珠のストラップ作り
うみんぴあホテルにて昼食
道の駅うみんぴあ大飯に立ち寄り
おおい町を後に敦賀へ
「真珠の採り出し」の記事
こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です
12月になると何時もは、歳時記的に「珠出し作業始まりました」という報道として
中日新聞・福井新聞・福井放送・福井TVさんが取材に来るのですが
今回の中日新聞さんは記事として取材されました。
テーマーは
「兄妹」で連携
「福井の若狭の海と三重の海」との連携
記者さんから、もしかしたら中京版にも掲載されるかもって言われていて
今年2月に三重版にも掲載されました。
三重で働いていてくれてる
おばちゃん達からや
昔、住み込みで来てくれてた方から
約50年経った私や兄を見て
懐かしい~って電話頂いたりと
けっこう反響がありちょっとビックリでした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本最北の福井の若狭湾で真珠養殖を手掛けて60年
父である先代の社長の跡を兄が2代目社長として
兄は真珠養殖の真珠作りに専念
私は、出来上がった真珠の選別、加工、販売に携わる
12月に採り出した真珠は選別し
全部選別した中から
自社に残す真珠と入札する真珠と分けなくてはいけなくて
入札(三重)は年明け早々(12月入札もあるがここはパス)から始まります。
1回目は、1月5日か6日には受付
しかも
1年間のレイアウトを考えながら
自社用・入札用と判断しなくてはいけなくて
2月中旬まで時間との勝負で
一番きつい時期です。
残した真珠が決まったら穴開けの段取からはじまる
加工・制作という具合に
海から採り出した真珠は妹の私が担当していきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若狭の海と避寒や
あこや貝の稚貝から育てる母貝作りに欠かせない三重の海と
ちなみに、最初は↓白い粒粒の卵から育てていくのです
トラックで行ったり来たりと大変ですが
美しい真珠を作る為、日々みんなの手をかりながら携わってます
何時もは、3月くらいから三重事業所の方にいくのですが
今年は、早くから暖かく2月から社長・男性社員ともども三重です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年の台風で屋形が潰れてしまい
昨年早々に1台は作って
またまた、2台目に挑戦です
従業員一同で資材買ってきて屋形作り
三重県から送られてきた写真
3月に完成してメッチャ立派(^O^)
さあ~これから養殖部門の始動!
ばっちり容易万端
福井の若狭の海は連休明けから始動かな
気候次第ですけど
平成最後の「棚卸しセール」のご案内!!
棚卸しセール」開催のご案内!!
期間:2月16日(土曜)~24日(日曜)
平成最後の棚卸しセール!!
定番のフォーマルネックレス・ブローチ
・お念珠・ピアス・イヤリング・リング
特設コーナーも設置して
超目玉商品(40%~50%off)もピックアップしました。
ご来店いただいてのお楽しみ~(*’▽’)
その中の一つだけ発表します。
「超大珠ネックレス9㎜珠」
限定5本のみ
10万円(税込)ご提供!!
しっとり艶やかなネックレスです
逸品物から普段使いにお手頃なお品や限定品を
決算価格でご用意してお待ちしております
ネット限定 クリスマス企画!一押し商品今だけ割引
こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です
12月、一年で一番ワクワクする月(*’▽’)
クリスマス
クリスマスと言えば
やっぱプレゼントでしょ
若狭パールMamiyaもクリスマス限定
店長森下が選んだ、
プレゼントに大人気の8点
12月20日まで割引いたします
若狭パールMamiya通販サイトにて開催 ↓
http://www.shinjyu-pearl.com/new/2018-12-04-005353.html
セレクトしたお品は
とっておきの真珠シリーズです
6mmのネックレス絶品です(^-^)
一粒真珠シリーズは
シンプルなだけに、
この一粒に凝縮した生命の息吹
凛とした美しさがピカイチの真珠ペンダント!!
お店のフェアーでは、いつも割引対象外のお品ですヨ!
一粒ダイヤのパールピアスもシンプルな中に贅沢な美しさです
大切な方へのとっておきのプレゼントに
自分への一年間頑張ったご褒美に
選んでくださいませ(^O^)/
K18WGミラーボール入り6㎜パールの可憐なネックレス。お洒落な留め金マグピタ付き
6mm-7mmの清楚なネックレスお洒落な留め金マグピタ付き【あこや真珠】
K18 極上7.8mmのパールとダイヤがアクセントのペンダント【あこや真珠】
WG 極上7.8mm前後のパールとダイヤがアクセントのペンダント【あこや真珠】
ピンクゴールド 極上7.8mmのパールとダイヤがアクセントのペンダント【あこや真珠】
至宝の8.5mm前後の一粒真珠ペンダントK18 【あこや真珠】
至宝の8.5mm前後の一粒真珠ペンダントWG 【あこや真珠】
一粒ダイヤと艶々6㎜パールのピアス K18WG 【あこや真珠】