店長ブログ

親から娘へ繋ぐ フォーマルネックレス

こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です。

福井のエリア情報誌 「月刊ウララ」さんに

「両親から娘へ」 に贈るフォーマルネックレスのテーマーで掲載されました。

DSC_0580

urara1

いのちの中で育まれた宝石、

真珠に花嫁の愛をこめて。

母なる貝の中で形成される真珠には、強い生命力と愛情が

宿ると言われている。養殖から一貫生産している「若狭パールMamiya」では、

真珠は幸せを願う想いを託す「絆の宝石」と考え、

熟練の職人が一粒一粒心を込めて加工している。

花嫁には本物の真珠を。

生命の奇跡に育まれた輝きが花嫁をさらに美しく彩ってくれるはず。

結婚フォーマルネックレス2
真珠が一番かがやきを増すのは冷たく温度が下がる冬
日本の中で一番北の限界の海で育つ若狭パールは

採り出す最も寒い時期に最後のしあげ化粧巻がほどこされ
輝きがぐっと増した真珠になります。

母なる、あこや貝が生命を注いで作った真珠
真珠の輝きは、まさに生命(いのち)の輝き

「真珠を育み ともに生きる」私たちが
「選び」、「創り出す」真珠は

力ある真珠(生命力にあふれた真珠)
「いいね」ってつぶやいてしまう
そういう真珠が好きです。
そういう真珠に魅かれ癒されます

そして、そういう真珠をお勧めしたいです。

生命(いのち)ある真珠の輝きを身にまとうことで

一段と輝くあなたに

2016-02-16 | Posted in 店長ブログNo Comments » 

 

初めてのファースト パール結婚に向けて

こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です。
DSC_0641
福井の結婚情報誌「キラリWedding」に
結婚を機会に一人の女性として輝かしいスタートをテーマーに
掲載しております。
はじめての First pearl

きちんとした大人の女性を演出

フォーマルからカジュアルまで活躍するパールは、
美・健康・富・長寿の守り神として古来より女性に愛されてきました。
キラリ1

ちなみに掲載されている女性は
以前、当社の真珠着用の写真募集を募った時の写真を使わせて頂いてます。

結婚を機にネックレスとイヤリングを当社で揃えて頂いた彼女

しあわせオーラ全開に

生命(いのち)ある真珠の輝きを身にまとうことで

一段と輝くあなたに

結婚フォーマルネックレス2

結婚フォーマルネックレス1

こちらの、イヤリング・ピアスは「春の大感謝祭」でもお目見えします(*^^)v

2016-02-16 | Posted in 店長ブログNo Comments » 

 

新作 真珠のバレッタ デビュー

こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です
2月20日スタートの「春の大感謝祭」にむけて
大珠9㎜をふんだんに使用した豪華な贅沢バレッタが20日デビュー(*^^)v

超~豪華な髪飾りです

DSC_4834-980

DSC_4767_1500

DSC_4774_1500

 

2016-02-14 | Posted in 店長ブログNo Comments » 

 

K18金製のシンプルなピアス デビュー間近!!

おはようございます、若狭パールMamiyaの森下です。

「春の大感謝祭」に向けて
K18金とホワイトゴールド製のシンプルなピアス

希少な上質なアコヤ真珠のベビーパールなので

小さくても輝きがピカピカで贅沢な輝き~(≧▽≦)

希少な小さいサイズのベビーパール
なので、数量限定です(*^^)v
大珠も希少だけど小さいベビーパールも希少なんです(^-^;

あまりにも、核入れの手間が掛かりすぎて

養殖屋さんが作ろうとしないサイズなのです。

当社も、大事にとっておいてあるベビーパールを製品にしてるシリーズです

DSC_4763_980

DSC_4760_980

普段使いにさりげなく着けやすく

プレゼントにも人気で一押しです。

2016-02-14 | Posted in 店長ブログNo Comments » 

 

~「春の大感謝祭」の告知~

こんにちは、若狭パールMamiya店長の森下です。

一日一日と春が近づいてきてますね~(*’▽’)

春は卒業・結婚・入学と行事が盛りだくさんの季節です。

DSC_4752_2000

そこで、若狭パールMamiyaでは

日頃の感謝を込めて

「春の大感謝」を開催いたします(≧▽≦)

真珠が一番かがやきを増すのは冷たく温度が下がる冬

日本の中で一番北の限界の海で育つ若狭パールは

採り出す最も寒い時期に最後のしあげ化粧巻がほどこされ

輝きがぐっと増した真珠になります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

寒い冬を乗り越えて、

ぐっと輝きが増した真珠たち

真珠の輝きはまさに生命の輝き

生命(いのち)ある真珠の輝きを身にまとうことで、

一段と輝くあなたに~。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日時:2月20日(土曜)~28日(日曜)

時間:AM10:00~PM5:00

場所:若狭パールMamiya

若狭パールチラシ03-(005)

これからの季節に大活躍の真珠の数々、
一生のうち一つは揃えておきたいフォーマルネックレス
謝恩会や二次会に華やぐデザインネックレス(ロングネックレスなど)
きちんと感の最後の決め手ブローチ
髪飾りでは、
人気の贅沢真珠のコーム
新登場のバレッタ
普段使いのネックレス・ペンダント・ピアス・イヤリング・ブレスレット等々
この機会にぜひ手に取ってご覧くださいませ。

※当社の製品は無期限でアフターケアーいたします。
(自社で一つ一つ制作している強みの一つです(*^^)v)

私たちは真珠の扱いに慣れ過ぎていて

私たちの中では当たり前と思ってたこと・・・

皆さん、実は知らない事・不安だらけという事に気が付きました(^-^;

例えば、

お手入れ方法は?とかメンテナンスも不安とかとか

なので、当社ではお手入れ方法の仕方やリーフレットを添えたりと

購入する前や購入した後もしっかりとフォローを心掛けるようにしております。

 

2016-02-13 | Posted in 店長ブログNo Comments » 

 

ただ今、真珠の「穴あけ」中~ 

こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です

今期の真珠の珠出し終わり選別も終わり

ここからが製品にする為のプロローグが始りです(*^^)v


まずは、「穴あけ」 

穴あけは養殖部門から応援です

一度開けてしまったら元には戻せないので

後から
「こっちから開けた方が良かったのに」って事にならないように 一番重要なところです(^-^)

DSC_4686_980
で、その前に
ネックレス用にする両穴(貫通玉)用と
ペンダントや指輪・イヤリング用等の片穴を仕訳をします

ここでの判断も難しい(^-^;


形が優先ですが


浜揚げ珠(海から採りだされた真珠)を
しみ抜き(漂白)した時の色目の出方を想像して
どの面を出せば活きてくるのかとか


一度穴開けてしまったら直せないので
この「穴あけ」とっても責任重大です

DSC_4684-980DSC_4687-980

なので、場合によっては慎重に
穴あけの位置をマジックで印を付けて(点つけ)からする事もあります。

加工した後から穴開けてもと思いますが

穴を開けて、しみ抜き液に漬けることにより
真珠の中からシミが分解されるので

加工の最初は先ずは「穴あけ」


両穴の方が早くシミが抜けるのでシミが強い真珠は→迷いなく両穴へ
(シミが無くても最初からネックレスと決めて掛かるのも有ります)

片穴の場合は、シミが比較的少なく色艶が優れていて、どこか秀でてる真珠を選びますので片穴の真珠はエリート中のエリートになります。

私共にとっての両穴と片穴の意味は深いのです。

そして
穴あけに欠かさない「針」

こちらも、自分たちで研ぎます

DSC_4697-640

この技術も熟練がいります

針は、超鋼なのでダイヤモンドホイールで研いでいきます
まず三角の面を作りだし先端を鋭角にして完成

DSC_4706-640DSC_4705-640

私も、昔は「針研ぎ」、「穴あけ」してました。ってもう うん十年前ですけど(^-^;
真珠の「穴あけ」ってずーと開けていると針は焼けてきて切れなくなるのです。

その度に針交換 針の長さ調節とか面倒くさいのです。

超鋼の針になって随分長持ちをするようになり楽になりましたけど
でも、慣れてないとすぐ折れてしまうのでコツを習得するまでは大変ですけど(^-^;

地道なんですモクモクと

【ちょこっと雑学】
針の材質には超鋼とハイスの2種類があり
・ハリスは比較的使いやすく研ぎも普通の砥石ですみます
欠点としては直ぐに焼けてしまい長持ちしないです

・超鋼は固く焼けにくく物凄く長持ちします
欠点としては超固いけど超もろい。慣れないと折れてしまいます(^-^;
そして、砥石もダイヤモンドホイールになります

最初は超鋼で「穴あけ」をして
製品を作っていく過程で穴口を大きくする時にハイス針を使用して使い分けております。

2016-01-21 | Posted in 店長ブログNo Comments » 

 

「真珠の珠出し・選別」終わりました

こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です。

珠出しは昨年の12月中で終わりました

12月は暖冬の為、何時もより遅らせての珠出しでした。

真珠の珠出しはぐっと寒くなった頃が

艶が出てひと味変わります(*^^)v

真珠の選別1

10634117_955334337881193_344807807883032072_o

若狭パールは日本で一番北の海で作る真珠!!

採り出す最も寒い時期に最後のしあげ化粧巻がほどこされ

輝きがぐっと増した真珠になるのです

真珠の入ったアコヤ貝を沖まで取りに行きます

寒くて大変なのー(/_;)

採集-海

ネットからアコヤ貝を出して↓
真珠の珠出し1真珠の珠出し2

この中に真珠が入ってまーす(^.^)/~~~
真珠の珠出し3

ここから、貝を割って
真珠の珠出し 貝剥き

真珠の入った肉身を貝から外し
真珠の珠出し 貝剥き3真珠の珠出し 貝剥き2

真珠の貝柱は食用に

濃厚な味なので一度食べた方はやみつきになります

この時期にしか手に入らないので1か月前から予約が入って来ます(^-^)

アコヤ貝・貝柱2アコヤ貝・貝柱

採り出された真珠は並塩(あら塩)を飽和状態にして木桶で回して洗います

最後は、水洗いで終わりです。

DSC_0518
2014-12-12 13.41  DSC_4640

ここからは、私達の出番で選別をしていきます
大きさは10㎜・9㎜・8㎜・7㎜・6㎜とフルイに掛けて

サイズ別にして選別していきます(*^^)v
DSCF4478
形・瑕・巻き を基準に仕訳していきます
とても、熟練がいる作業です。

今年も、艶々のピカピカの真珠がいっぱい(≧▽≦)

さあ~ これからが真珠デビューするためのプロローグの始まりです。
真珠の選別2

2014-12-22 19.40

2016-01-20 | Posted in 店長ブログNo Comments » 

 

あこやハート真珠 ペンダント 通販

こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です。

今回は、
あこやの「ハート真珠」のお話しです。

数年前にハートの核との出会いがあり

毎年では無いですが
社長が通常の真珠を作る合間をぬって
コツコツとハートの核を入れて出来上がった
技術と手間ひまがかかるあこや真珠のハートパールです。

全国でも珍しいあこや真珠のハートです。↓

あこや真珠のハート真珠 
あこや真珠のハート真珠たち
そもそも、核とは何と思ってる方↓

とは、真珠の元になる核の事です

原料は南米やアメリカ産の淡水二枚貝「ピクトウ貝」・「ドブガイ」

厚みのある貝殻を丸く削ります。
DSCF4299真珠のもとになる核
今回、ハートの核はハートの形に削らなければいけない
思っただけで手間かかりそうで大変そうって思っちゃいました。
あこや真珠の核とあこや真珠のハート核

核を作るのも大変だと思いますが

あこや貝に入れるのも大変です。

通常は丸い核なので挿入器にくっつきます↓

真珠核入れ
それがハートの核となると

ひっつきにくく、入れにくい

貝の口の中にポロポロと落ちてしまう

ハート真珠を作りたい一心で

悪戦苦闘しながら

出来上がったあこや「ハート真珠」です。

数年前に出来上がっていたのですが

ずーと温めていて

昨年の20周年記念イベントに初デビュー!

愛が詰まった「あこやハート真珠」

店頭のみで販売しておりました。

今回、通販サイトでも購入出来きるようにしました(^-^)

あこや真珠のハート真珠のペンダントやリング

ハートそのものが可愛い

女の子の好きな最強モチーフ(≧▽≦)

それが真珠で出来てるなんてロマンを感じてしまうのは私だけかな

店頭でもプレゼントに人気です。

娘や彼女への誕生日プレゼントや入学・卒業祝いとかに

あこや真珠のハート真珠3粒ペンダントの着画
あこや真珠のハート真珠ペンダント K18・WGホワイトゴールド
K18金とWG製のシンプルな一粒ペンダント

クリックで拡大画像がご覧になれます。
あこや真珠のハート真珠K18ペンダント  あこや真珠のハート真珠K18ペンダント着画あこや真珠のハート真珠K18ペンダント着画

あこや真珠のハート真珠WGペンダント着画 あこや真珠のハート真珠WGペンダントあこや真珠のハート真珠WGペンダント着画着画

K18金やWGにふさわしいハートをセレクトしました

あこや真珠のK18金ハート真珠ペンダント ケースに入れてお届け

【ハートのあこや真珠】K18金一粒ペンダント 通販↓
http://www.shinjyu-pearl.com/shopdetail/000000000192

【ハートのあこや真珠】WG一粒ペンダント 通販↓
http://www.shinjyu-pearl.com/shopdetail/000000000193

【ハートのあこや真珠】SV一粒ペンダント
あこや真珠のハート真珠ペンダント 

あこや真珠のハート真珠ペンダント 着画
SVP2210b

【ハートのあこや真珠】SV一粒ペンダント 通販↓
http://www.shinjyu-pearl.com/shopdetail/000000000194

【ハートのあこや真珠】SVペンダント3ケ付
ハート3ケ揺れる
ハートの存在感が光るペンダント
あこや真珠のハート真珠3ケペンダント 着画
あこや真珠のハート真珠3ケペンダント 着画 あこや真珠のハート真珠3ケペンダント 着画
【ハートのあこや真珠】SVペンダント3ケ付 通販↓
http://www.shinjyu-pearl.com/shopdetail/000000000195

2015-12-11 | Posted in 店長ブログ, 通販No Comments » 

 

原点を見つめて・・・真珠の王道フェスタ

こんにちは、若狭パールMamiyaの森下です。

おかげ様で11月で20周年プラス新たな1年がスタートという記念の年を迎えます。

そこで、真珠の生産から携わり製品作りまで携わっている私たちの原点を掘り下げてみました。

貝から生まれる真珠

DSC_4277

アコヤ貝の卵から育てて、

やっと小さなアコヤ貝、すくすく真珠が入れられる大きさになるように

貝殻に付着したフジツボや牡蠣を一つ一つ綺麗に掃除します

DSC_a4289a

大きくなったあこや貝に、職人さんがメスを使って施術して核をあこや貝に入れていき(核入れ作業)←熟練の技術が必要

真珠核入れ

真珠を採り出すまでに、元気ですくすく真珠層を一杯巻かせて、美しい真珠を作ってもらうように、貝の掃除を地道に繰り返ししていきます。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

真珠が一番かがやきを増すのは冷たく温度が下がる冬

日本の中で一番北の限界の海で育つ若狭パールは輝きがぐっと増す

日本の一番北の限界の海で育つ若狭パール

夏は暑く冬は最も寒い過酷な条件が美しい輝きを作りだす。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然の神秘が作りだす真珠 ↓

息づかいが感じられる・生命の息吹・真珠の息づかい・生命の誕生

採集1

母なる貝から生まれる・生命力みちた真珠の力(パワー・オーラ)・

五感にひびく真珠

真珠4

母なる、あこや貝が生命を注いで作った真珠

元気な貝から生まれる真珠は、生命エネルギーをまとい

見る人の五感(本能・感性)にひびく

その一方

中には、生きてくだけで精いっぱいの貝は弱弱しい真珠

中には、死んでしまう貝、真珠すらならない

生命力あふれる真珠には

丸い真珠だけでなく、

元気ありすぎて変形(バロック)した真珠

元気ありすぎて色艶は群をぬき、それゆえに瑕・エクボが出来た真珠。

色も様々

それは真珠の個性。

DSC_3858

過酷な自然の条件のなか

一生懸命、貝がそだてた真珠

sinzyu1

私たち人間は、貝が元気に育つように手伝いをするだけ

2009-09-27 18.38

自然の力にはかないません

自然の恵みでしか出来ない真珠

真珠を育てるところから携わっている私たちが

魅かれてやまない真珠

手がけたい真珠

力ある真珠(生命力にあふれた真珠)

私たちの感性にひびく真珠

「いいね」ってつぶやいてしまう

そういう真珠が好きです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

真珠を贈る

親から子へ 祖父母から孫へ

冠婚葬祭に一つは持っておきたい「フォーマルネックレス」

愛情をそそいで育てた娘やお孫さんに贈る1本のネックレス

娘に持たせたいお念珠

誕生日や記念日に贈る真珠

愛娘のように育てた真珠をとおして

贈る人の心を伝えへこたえたい。

プレゼント

もう一度、原点に返り思いました。

原点は大切に守り皆様に伝え、その時代にあった物作りも取り入れ

この新たな年をスタートとしていこうと

そして、今回の「真珠の王道フェスタ」を企画しました。

理屈はどうであれ、真珠をみていると

気持ちが落ち着き

嫌なことも忘れ

癒されるのです

私の体験から

仕事・家庭・同居・子育ての両立など・・・いろいろストレスの時も真珠見てると忘れちゃうのです(*^^)v

2015-11-16 | Posted in 店長ブログNo Comments » 

 

若狭パール「真珠の王道フェスタ」の開催のご案内

こんにちは、若狭パール店長の森下です。何時もご愛顧賜りまして有難うございます。

この、11月で20周年が終わり新たな1年がスタートします。

初心に返り、真珠の原点を見つめ、皆様にワクワクする感動や癒しをご提供できるように精進していこうと思っております。

 20周年プラス1周年記念イベントを、開催いたします。

 真珠の王道フェスタ

3つのストーリで組み立てました。

1.一生の中で、一つは揃えておきたい一連のフォーマルネックレス

2.クリスマスプレゼントに正統派のペンダントやイヤリング・ピアス・ブレスレット

3.これからの季節、およばれの時に着けるロングネックレスやブローチイヤリング・ピアス

お値打ちな物から逸品まで最高の品揃えはこの時期です。

スタートを記念した感謝価格でご用意いたします。

チラシ記載以外の限定品も多数ご用意いてお待ちしております。

期間  11月21日~23日

時間  AM10時~PM5時

大切に育てた娘様やお孫様に、気持ちが伝わるように

私たちが大切に育て、その中から選んだ真珠の中から

その方の一つを選ばせていただきます。

2015sinzyu

舞鶴若狭自動車道(舞若道) 小浜西インター出口になります。
JRの場合は若狭本郷駅下車 タクシーで5分

2015-11-12 | Posted in 店長ブログNo Comments »